ジュニアレッスン記 ダウンスイングの動きを覚えるドリル!
7月2日(月)レッスン
ダウンスイングの動きを覚えるドリルを紹介!下半身のスウェーを矯正
小学校4年生の時からうちのスクールに通って来ている現在中学1年生のM君
彼はゴルフが大好きで将来プロゴルファーになりたいと夢をもつ少年!
今年の春まではランドセルを背負ったポチャ!っとした小学生だったのに中学に入った途端に体つきも変わり精神的にも少し大人になってきたのか練習の姿勢も変わってきた様子。
彼のスイングはジュニア特有の飛ばしたい意識から下半身を使いすぎてしまいダウンスイングからインパクトにかけて左腰がスウェーしてクラブが下から入る癖があります。
長いクラブは振り遅れてしまう事が多くショットが安定しません。。
最近は9Iのハーフショットを練習し手と体を同調させる感覚を体に覚えこませています。
今日はダウンスイングで左腰の壁を意識し、手元とクラブが右腰の高さに降りてきたら回転する。その動きを覚えるドリルを教えました。
ハーフウェイダウンドリルです。
トップから切り返した後は手で降ろすのではなく腕の脱力で右腰の高さまで降ろします。
その動きを2回して3回目でボールを打ちます。
最初はタイミングが合わず腕と体がバラバラに動いてましたが少しコツを掴んできた様子。
右足の上がりをもう少し我慢してインパクトまでベタ足のイメージにすると体の正面でインパクト出来てきます。
頭の位置がインパクトまで変わらないのはOK!
黙々とこのドリルをやっていました。
最近やっと練習の意味が少しわかって来たみたい!
少し前までは飛ばしたい!マン振り!ドライバー打ちたい!みたいな感じでフルショットばかり。
私が見てないとすぐ大振りしだしていたのが最近は黙々と9Iでバランスを整えながら体の動きを覚える練習をしています。
少し成長してきたかな
基本練習やドリルなどは地味でつまらない練習ですがコツコツとやり続ける事が上達の近道!
彼には中学の3年間びっちりと基本練習を積ませて自分のスイングの土台を作り上げてもらいたいです。
そして高校では全国区の選手に成長している事を期待してます
下半身を使いすぎてしまいインパクトが安定しない方、ダウンスイングで手首が早く解けてしまう方、正しい下半身始動のダウンスイングを覚えたい方、ハーフウェイダウンドリル試してみて下さい。
ジュニアレッスン記 ダウンスイングの動きを覚えるドリル!関連ページ
- ジュニアゴルファーのスイング作り
- ジュニアゴルファーのスイング作り、練習方法
- ナイスショットの準備(アドレス)
- ゴルフの基本アドレスについて解説。 基本のアドレスを身につけてナイスショットの確立を上げましょう。ジュニアゴルフスクール|NFゴルフクリニック
- パッティング上達法|パターは練習で必ず上手くなる
- パッティングの上達法について解説。 正しい練習方法と考え方でパターのストロークが縮まる。ジュニアゴルフスクール|NFゴルフクリニック
- パッティングの距離感を出す方法
- パッティングの距離感について解説。 正しい練習方法と考え方でパターのストロークが縮まる。ジュニアゴルフスクール|NFゴルフクリニック
- 春季入会キャンペーン|ジュニアゴルフスクール
- 神奈川県のジュニアゴルフスクールNFゴルフクリニックでは春季入会キャンペーンを実施中。 4月、5月に新規入会者に特典。
- 2016春季入会キャンペーン
- 神奈川県のジュニアゴルフスクールNFゴルフクリニックでは春季入会キャンペーンを実施中。 4月、5月に新規入会者に特典。
- ジュニア育成|14歳までにやっておきたい事
- ジュニアゴルファー育成|14歳までにやっておきたいジュニアゴルファーの練習、考え方。 プロゴルファーを目指すジュニアは是非取り組んでほしい。
- ゴルフは人生と一緒|ゴルフを通じて子供が学べること!
- ゴルフは人生と一緒 子供がゴルフをやる事によって得られるもの?勉強になるもの?